2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

かぶ

ハウスのかぶが出荷できる程の大きさになりました。 わかりにくい写真ですね。↓ (ねぎ、トマト、かぶ、グリーンリーフ、にらを植えてます) 真ん中2列のわさわさしているのが、かぶです。前作と次作のトマトの間が1ヶ月以上あったため、 かぶとグリーンリ…

天ぷら(新たま、たらの芽)

たらの芽を妻の母から送ってもらったので、もちろん天ぷらにしました。 個人的に、春の一番おいしい食材と言えば、たらの芽と思うくらい、 おいしいです。箱を開けてびっくり、非常に大きく、見事なたらの芽ばかりでした。写真とる前に、揚げちゃいました。…

ハマチのカルパッチョ(新タマネギ)

新タマネギをそろそろ出荷するかな、ということで まずは試食!新タマネギといえば生食ですね。というわけで、ハマチのカルパッチョの上に散らしてみました。とっても甘くておいしい!スープにもしてみましたが、こちらは とろとろになって、柔らかく、そし…

スナップエンドウ-2

本日の収穫 やっと1kgを超えました。 同じスナップエンドウでも、品種の違うものを植えているのですが、 つるののび方、豆のなり方、収穫時期が違います。こちらはスナックエンドウ(サカタ) 写真は後日・・・こちらはニムラサラダスナップです。 写真は後…

本日のメモ

今キャベツが非常に高い。いつ植えるとこの時期に出来るのか。 母の答え、12月、でも大変だよ。 来年はやってみたい。

今は土のことばかり考えている

本格的に農業を初めて、1ヶ月と少々ですが、それまでは、主に機械を動かす 作業のみ手伝っていました。その時は、大型のトラクターで畑を耕し、平らにきれいにしていました。 その上で、うね立て機でうねを立て、その上に作物を植えていました。3月から本格…

ズッキーニの定植

畑Bの左から3うね目にズッキーニを定植50mのうねに1m間隔で、約50本、隣にはネギも植える (2/3が緑色、1/3が黄色のズッキーニ) ズッキーニはセルにて育病していたもの 1.メジャーで測りながら、1m間隔で置いていく 2.穴を掘り、とうがらしエキスの希釈液…

米ぬか、竹チップ、もみがら

米ぬか、竹チップ、もみ殻 どれも今使っている資材で重要なものです。大量に使います。 これがタダでいただけるんです。なぜならこれ、処分に困るものなんです。これらをたくさん使い、おいしい野菜が出来たら、 すごく面白いなあと日々考えています。具体的…

うね作り-マルチのあと-

育苗ハウスの左の4うねに 黒マルチを張って作った、キャベツとカリブロが終わる そこにすぐに植えないため、畑作りをして、1ヶ月にすぐ使える ようにする1.作物を草刈り機でバラバラにして、溝に落としておく 2.黒マルチをはぐ マルチは穴だらけだが、別の…

竹林ボランティア

今日は半日竹林整備のボランティアのお手伝いをしました。 「竹林ボランティア防府」は里山の再生のためにボランティア団体で竹林 の整備をしています。間伐した竹は大型のチッパーにかけ、チップ状にし、竹林に戻しています。その竹チップを大量に欲しいと…

キュウリの定植

ハウス内でキュウリの定植をする(4うね) 1うねに1条、40cm間隔で定植植えたのは、千羽、ときわを各2うね(約80本と88本) 千羽がイチゴ側セルに種をまいて、二葉になったところで定植 40cm間隔に穴をあけ、セルからだした苗をおいておく。 つぎに、そ…

ほうれん草(太巻き)

売り物にならなかったほうれん草を自家用で食べることに・・・同じく自家用になったにんじんとツナと卵をいれて巻きました。 太巻き好きなので、何でも巻けばおいしく食べられます。 ポイントはおいしいお酢で酢飯を作ること! 畑の様子はこんな感じ。 ちっ…

うね作り-放置したうねの再利用

前回うね立てをして、作物を植えたものの、母の手が回らず、草ぼうぼうの場所に ふたたびうねをたてることに色々考えた末、以下のようにし、うねを立て直さないことにした1.雑草・収穫できなかった野菜を含めて、出来るだけ根元から草刈り機で切断 2.レーキ…

なばな(パスタ)

今年は収穫終了のなばな。一冬ずっと収穫できました。 2日おきには摘まなくてはいけないので、面倒な時もあるが、 そこそこ売れるので、優秀な野菜ですね。 これはアンチョビとなばなのパスタ アンチョビの塩辛さとなばなの苦みがとてもよい。 ちなみにアン…

スナップエンドウ-1

先週から少しづつ収穫し、出荷しているスナップエンドウです。 圃場の様子。 ハウス内には2うね×15mあります。 今、実っているのはそのうち1うね。 品種が違うので、時期がずれています。 <メモ> スナップエンドウは、支柱を立てて、ネットを張り、そこに…

思い立ったが吉日!

農業を初めて1ヶ月。はやっ! 何だか良くわからないうちに、1ヶ月経ってしまいました。農作業のメモとして、野菜の紹介として、レシピとして 綴っていこうと思います。