しょうが

うちで自給していないものの2つのうち1つがしょうが
 
2年続けて失敗したから、今年からは自給用にしか作らないと決め、
2kgのたね生姜を買い、作っています。
つまりちゃんと管理しています(10株)
 
この日照りでさすがに他の水あげついでにしっかりと灌水しています。
しょうが、今は子供がいて食べる量が少ないけど、前はいっぱい食べてて、
無くてはならない食材でした。
にんにくとかに近いですね。ただ、非常に保存性が悪く、いわゆる冬に体
を温める(つまり食べる)っていうのは結構簡単じゃないです。
秋に収穫するのに、13℃以下はダメっていう繊細っぷりです。
個人レベルだとここ山口では難しいかな?(経験として)
 
と考えると、これは昔はどういったものだったのだろうか? 日常的に
食すのはどういったところで、どういう風に食べるのか・・・
なんでこんなに日本で一般的になったのか?
時間があったらゆっくり調べてみたいものです。
 
うちでは生姜酵素、シロップ、薄切りの冷凍、かな 他に保存する方法あるのかな?
たぶん今年も収穫の時になって色々調べると思う・・・