タマネギの除草

タマネギが徐々に太くなってきました。
これはいい事だけど、雑草も徐々に目立ってきました。
例年は3月に入ったくらいに除草するのだけど、今年は余裕があるのか
わからないけど、雨が多くてほかの仕事ができないので、除草を始めようかと
とりあえず4本のうちの1本(一番目立っていたうね)をやりました。
 
例年は母の仕事なんだけど、母は母でマルチはがしというやっかいな仕事があるので
今年は自分でやろうと思います。
 
1時間ちょっとで40m強終わりました。竹チップマルチの効果はでかいなあ
だいぶ楽です。
 
真ん中の畝です

畝は違うけど
やる前と

やった後

 
除草はうねの肩の部分に草がどうしても生えるので、そこを1往復して、
そのあとにうねの上を除草しつつ、手でガサガサとします。
めちゃめちゃふかふかなのですごい簡単に出来ます。去年母がすごいらくだよ!
と驚いていたのがわかりました。人参とタマネギの除草が一番大変と母が言っていたので、
きっとすごい楽なんでしょうね。
手でガサガサは中耕と土寄せも兼ねています。
あとたっぷり有機物をのせてて土と触れている部分は腐食が始まっているので、それを混ぜてあげるのと
土を動かす事で細かい雑草をいったん生えなくする事も重要です。
このあとうねにまた竹チップをのせます。
 
タマネギはこの時期葉に栄養をためる一番重要な時期で、乾燥させる事が一番だめです。
そして春になったら今度は乾かしていく事が重要になります。
相反する難しい事です。黒マルチをするのが普通だけど、黒マルチの欠点はこれが出来ない事です。
 
これを知ってこのやり方にしてるけど、3回目にしてようやくやり方がわかって少し楽になったかな。
すごいおすすめだけど、結構重労働です。
 
おいしいタマネギをお楽しみに!